画家・坂内和則 & 夢療法家・坂内慶子のWebsite

画家・坂内和則 & 夢療法家・坂内慶子のWebsite
鎌倉のアトリエより

2017年10月26日

裸婦シリーズの最新作です。

DSC07581.jpg

DSC09760.jpg


このところ裸婦を描いています。
最新作の2点をお目にかけます。
蓮の花の絵はすでに売約済みですが、
薔薇の花の絵は今発売中の美術雑誌「一枚の絵」11月号に掲載されています。
どちらも油彩とアクリルの混合技法です。
使う絵の具の比率によって、
雰囲気が変わってきます。
今、水彩の柔らかさを生かした絵を製作中です。
前出の12月号に発表予定です。
本屋さんでご覧いただけるとうれしいです。


posted by バンナイ at 18:50| 日記

2017年03月02日

みどりは癒しの色

DSC05045.JPG


ハガキ大サイズの似顔絵を描きました。

注文をくれた方には好きな色があり、
癒しの色だそうで、
その色を使って欲しいとのこと。

それにご本人はどこか、
乙女の雰囲気があるので、
蝶々のシルエットをうっすらと入れて、
ちょっと乙女チックな感じに仕上げました。


posted by バンナイ at 16:24| 日記

2016年12月08日

お礼の似顔絵「凛として」


DSC00713 2.JPG


絵の注文を戴いたお礼に、
ハガキ大サイズのスケッチ風に似顔絵を描かせてもらいました。
普段は女性らしいフンワリとした可愛い人なのですが、
その奥に、しっかりしたものを感じるので、
凛とした姿で描いてみました。
なのだ、渋い色調で仕上げています。
バックには注文していただいた絵(天使の絵)と重なるように、
翼を入れてみました。




posted by バンナイ at 15:09| 日記

2016年12月01日

友人夫婦の肖像画

DSC02773.JPG

DSC02774.JPG



このおふたりには、
わたしたち夫婦は長いことお世話になっています。
かなりざっくばらんなはなしができるので、
画家としておふたりを描く時に、
自由に遊ばせてもらいました。
ダンナさんは、明治の文豪風に、
奥さんは、
若い女性には持ち得ない聖母のイメージでイコン風に描いてみました。
特に奥さんの絵には金箔を使っています。
下の白い部分はキャンバス地で、
わざと筆の痕や
絵の具のたれている部分を残して、
絵として遊んでいます。
今ごろおふたりで
いっしょに額選びを楽しんでくれていると思います。




posted by バンナイ at 11:39| 日記

2016年11月18日

華厳の滝です。

DSC01187.jpg

久しぶりに華厳の滝を描きました。
その絵がコメントとともに
美術雑誌「一枚の繪」の
11月20日発売の12月号に紹介されています。

威厳のなかに幻想的な雰囲気を出したくて、
昼間の場面ですが周囲を暗く落とし、
滝のしぶきを強調しました。


posted by バンナイ at 19:41| 日記

2016年05月22日

新作婦人像「夕映えの森」

DSC00541.JPG

今、発売中の美術月刊誌「一枚の繪」6月号に新作が掲載されています。
今まで色々と描いてきましたが、
ここに来て、
女性を描いていきたいなと思っています。
女性の優しさ可愛らしさ、あたたかさ、奥ゆかしさなど、
一言で言うと、母性でしょうか。
女神でしょうか。
それを今までのような写実画ではない絵にしたいなと思っているところです。
その第一歩がこの絵です。
もっとデフォルメするか、
線画に近づけるかなどなど、
楽しい作業です。

お楽しみ下さい。
posted by バンナイ at 16:19| 日記

2016年03月01日

お医者さんからうれしい言葉をもらいました。

DSC00487.JPG

以前、知人の紹介で京都の医院に絵を10数点飾らせてもらったことがあります。
その院長先生は僕のブルーの天使がとても気に入ったようで、
院長室の入り口に飾ってくれました。

その院長先生曰く、
「この天使の絵を診療室の入り口に飾ったら、
いつもなら、苦痛や不安でイライラギスギスして入ってくる患者さんが、
何となく柔らかな顔つきになっている」とのこと。
これこそが絵の役目なんだと強く思いました。
この絵は院長先生のご要望で、
その天使の絵を小さいサイズにして、
描き改めたものです。
posted by バンナイ at 15:28| 日記
  • (c) Kazunori Keiko Bannai All Rights Reserved
  • Home